Keiブログ

いちねんせい銀行員。片手間でブログやってます。見てくれたあなたに何かしらのモチベーションを。

社会人1年目、リアルな「支出&収入」大公開!

 

突然ですが、

このなんとも言えない男のイラストのノート、

分かります?

私が使っている家計簿ノート

 

そう、もうわかりましたよね?

 

正解は…

私が毎日つけている家計簿ノートです。

 

 

 

わかるわけねーよ!

 

そうですよね、ごめんなさい。

 

 

 

 

ということで、今日は体を張って

2018年4月から9月の、サイトウの支出&収入を公開します! 

通帳を見て青ざめる人のイラスト

画像はイメージです。

 

 

と、その前に、家計簿などつけていたのか。

 

理由は、

お金持ちになりたいから

です。

といっても、株やらFXやらで一発逆転を狙うようなことではありません。(もしかしたら、今後やってみるかもしれませんが。)

 

「ファイナンシャルリテラシー」を身に付けるためです。

言い換えるなら、お金の知識や感覚を養うこと。

お金のことって小中高や大学では全然教えてくれなかったですよね。私は、金融教育を絶対やるべきだと思ってます。

ファイナンシャルリテラシーを身につけることのメリットは何か。

それは

人生の選択肢が増えることです。

 

 

人生で一番大事なことは、「お金」ではない。

でも、

「お金」でほとんどのことは解決できます!

  

将来私は、やりたいことがあります。

↓見てない方は是非↓

kei-14.hatenablog.com

 

これ以外にも、

海外に行ったり、もっと楽しいことをしたいんです。 結婚して子どもができれば、好きなことをやらしてあげたい。そのためにはお金が必要。お金があればできることも増える。選択肢が広がりますよね。

 

 

 ・自分にお金がどれくらい入って、

・どれくらい出ていって

・どれくらい手元にあるのか。

それを知るために、家計簿をつけてました。

 

 

 

 

 

それでは、リアルな金額を見ていきましょう。

 

【期間は、2018年4月〜9月の6ヶ月間

 

※まじでリアルな数字です

※もちろん多少の誤差などはあります

 

【収入】

給与(ボーナス含):1,126,477円

メルカリ:14,801円

 

→ 計:1,141,278円

 

社会人1年目なら、手取りはだいたい17万とか18万とかそのあたりでしょうか。実は、まだ残業を1秒もしてないので、している人に比べたら、少ないかもしれません。10月から残業当たり前になっていきそうです。

 

【支出】

交際費:331,637円

実家への振込:110,000円

消費(日用品・衣服・散髪など):107,390円

交通費:80,510円

食費:46,516円

保険:8,307円

青色で表示したのは「消費」。交際費はちょっと例外で、今はここに分類しましたが、「消費」とは、生活していく上で、必要になるものです。

・保険は、会社上で契約させられたもので、解約したくてたまりません。独身であれば不要です。それよりも、一定の金額を貯めることです。貯金だって立派な保険です。

 

投資信託・仮想通貨:108,465円

自己投資(本やカフェ代など):93,152円

この2つは「投資」。将来的にまたは今からでも、役に立つようなものにお金を使った時には、投資に分類しています。

 

会社関係(飲み会や色んな会費など):79,273円

ここは「浪費」。家計簿上では、この他にも、無駄なお金は浪費に分類していますが、今回はわかりやすく、この項目だけ。

 

→ 計:857,860円

 

【その他】

大学卒業時の(3月から4月への)繰越

祖母からのお祝い金など

+128,691円

 

以上より

ただいまの銀行残高:500,000円ほど

そして

預金以外での資産(投資信託残高):100,000円+損益

(仮想通貨は、積立で購入してましたが、売却済)

 

 

 

です!!!!!

いやー、大公開してしまった〜!

 

 

 

なんて言っておりますけど、

 

自分としては、

自身のお金の使い方には満足しています。というのは、自分なりにお金の使い方の判断基準・軸みたいなものを持って、使っているからです。

 例えば、欲しい本があれば、値段は気にせずに絶対に買います。読書は自分にとって「投資」だからです。

 

今後は、お金からお金を生ませたり、別の収入などを増やしていきたいと妄想しています。

通帳を見て喜ぶ人のイラスト

 

 

以上を見て、みなさんはどうですかね。

 

同じ年代の方なら

「うわ、俺より/私より全然貯まってる…」

「実家暮らしのくせに全然ダメだな!」

 

大学生の人なら

「社会人になったらこのぐらいの金銭感覚でいいのかな」

「いや、社会人のくせに遊びすぎだろ」

 

先輩方なら

「もっとこういう使い方した方がいいのにな!」

「仕分けのやり方イマイチだな…」

 

などなど、

感想は十人十色かと思います。

 

 

 

でも、私がみなさんに伝えたいのは、

もっとお金に対してオープンになっていいんじゃないかと思います。

 

日本人は、お金のことを口に出すのはやましいことだ、という意識が心のどこかにあるんじゃないかと思います。それを私は変えていきたいです。

 

この支出&収入を見て、

お金の重要性金銭感覚将来を見据えることなど

何かしら、

感じてもらえたら、サイトウは嬉しく思います。

 

 

 

冒頭に、「お金持ち」という言葉を使いましたが、世界的に資産を持っているような人のことではありません。

 

同じ収入があっても、

無駄な出費が多い人、しかもそれさえ把握できてない。

一方で

支出管理ができて、使うところには使う。他は抑えることができる人。

がいたとします。

 

後者の人は、

自分の好きなことにお金を使える人です。つまり、選択肢が多い人でもあります。

 

もちろん増えるに越したことはありませんが、

自分はそういう意味の「お金持ち」を目指していきたいです。

 

 

 

 

⚫️オススメ本⚫️

『金持ち父さん、貧乏父さん』 ロバート・キヨサキ

金持ち父さん貧乏父さん

ある程度、金融関係の本を漁っている人なら、誰でも知っているであろう、バイブル本。

 

登場人物の子どもが、実の父(貧乏父さん)と友人の父(金持ち父さん)から金融教育を受ける物語です。

(本の中盤からは、不動産投資など難しい内容が出てくるので、つまらなければ飛ばしてもいいかと思います。私も「ちょっと何言ってるか分からない」状態でした。)

しかし、金持ち父さんから教えられたことは、目から鱗の内容ばかり。本当に読む価値のある良書です!

 

 

 

※大学時代の某サークルの方へ

以前、後輩Jにこの本をあげたので、欲しい人は譲ってもらってください笑

 

 

では、このあたりで!