Keiブログ

いちねんせい銀行員。片手間でブログやってます。見てくれたあなたに何かしらのモチベーションを。

社会人1年目、リアルな「支出&収入」大公開!

 

突然ですが、

このなんとも言えない男のイラストのノート、

分かります?

私が使っている家計簿ノート

 

そう、もうわかりましたよね?

 

正解は…

私が毎日つけている家計簿ノートです。

 

 

 

わかるわけねーよ!

 

そうですよね、ごめんなさい。

 

 

 

 

ということで、今日は体を張って

2018年4月から9月の、サイトウの支出&収入を公開します! 

通帳を見て青ざめる人のイラスト

画像はイメージです。

 

 

と、その前に、家計簿などつけていたのか。

 

理由は、

お金持ちになりたいから

です。

といっても、株やらFXやらで一発逆転を狙うようなことではありません。(もしかしたら、今後やってみるかもしれませんが。)

 

「ファイナンシャルリテラシー」を身に付けるためです。

言い換えるなら、お金の知識や感覚を養うこと。

お金のことって小中高や大学では全然教えてくれなかったですよね。私は、金融教育を絶対やるべきだと思ってます。

ファイナンシャルリテラシーを身につけることのメリットは何か。

それは

人生の選択肢が増えることです。

 

 

人生で一番大事なことは、「お金」ではない。

でも、

「お金」でほとんどのことは解決できます!

  

将来私は、やりたいことがあります。

↓見てない方は是非↓

kei-14.hatenablog.com

 

これ以外にも、

海外に行ったり、もっと楽しいことをしたいんです。 結婚して子どもができれば、好きなことをやらしてあげたい。そのためにはお金が必要。お金があればできることも増える。選択肢が広がりますよね。

 

 

 ・自分にお金がどれくらい入って、

・どれくらい出ていって

・どれくらい手元にあるのか。

それを知るために、家計簿をつけてました。

 

 

 

 

 

それでは、リアルな金額を見ていきましょう。

 

【期間は、2018年4月〜9月の6ヶ月間

 

※まじでリアルな数字です

※もちろん多少の誤差などはあります

 

【収入】

給与(ボーナス含):1,126,477円

メルカリ:14,801円

 

→ 計:1,141,278円

 

社会人1年目なら、手取りはだいたい17万とか18万とかそのあたりでしょうか。実は、まだ残業を1秒もしてないので、している人に比べたら、少ないかもしれません。10月から残業当たり前になっていきそうです。

 

【支出】

交際費:331,637円

実家への振込:110,000円

消費(日用品・衣服・散髪など):107,390円

交通費:80,510円

食費:46,516円

保険:8,307円

青色で表示したのは「消費」。交際費はちょっと例外で、今はここに分類しましたが、「消費」とは、生活していく上で、必要になるものです。

・保険は、会社上で契約させられたもので、解約したくてたまりません。独身であれば不要です。それよりも、一定の金額を貯めることです。貯金だって立派な保険です。

 

投資信託・仮想通貨:108,465円

自己投資(本やカフェ代など):93,152円

この2つは「投資」。将来的にまたは今からでも、役に立つようなものにお金を使った時には、投資に分類しています。

 

会社関係(飲み会や色んな会費など):79,273円

ここは「浪費」。家計簿上では、この他にも、無駄なお金は浪費に分類していますが、今回はわかりやすく、この項目だけ。

 

→ 計:857,860円

 

【その他】

大学卒業時の(3月から4月への)繰越

祖母からのお祝い金など

+128,691円

 

以上より

ただいまの銀行残高:500,000円ほど

そして

預金以外での資産(投資信託残高):100,000円+損益

(仮想通貨は、積立で購入してましたが、売却済)

 

 

 

です!!!!!

いやー、大公開してしまった〜!

 

 

 

なんて言っておりますけど、

 

自分としては、

自身のお金の使い方には満足しています。というのは、自分なりにお金の使い方の判断基準・軸みたいなものを持って、使っているからです。

 例えば、欲しい本があれば、値段は気にせずに絶対に買います。読書は自分にとって「投資」だからです。

 

今後は、お金からお金を生ませたり、別の収入などを増やしていきたいと妄想しています。

通帳を見て喜ぶ人のイラスト

 

 

以上を見て、みなさんはどうですかね。

 

同じ年代の方なら

「うわ、俺より/私より全然貯まってる…」

「実家暮らしのくせに全然ダメだな!」

 

大学生の人なら

「社会人になったらこのぐらいの金銭感覚でいいのかな」

「いや、社会人のくせに遊びすぎだろ」

 

先輩方なら

「もっとこういう使い方した方がいいのにな!」

「仕分けのやり方イマイチだな…」

 

などなど、

感想は十人十色かと思います。

 

 

 

でも、私がみなさんに伝えたいのは、

もっとお金に対してオープンになっていいんじゃないかと思います。

 

日本人は、お金のことを口に出すのはやましいことだ、という意識が心のどこかにあるんじゃないかと思います。それを私は変えていきたいです。

 

この支出&収入を見て、

お金の重要性金銭感覚将来を見据えることなど

何かしら、

感じてもらえたら、サイトウは嬉しく思います。

 

 

 

冒頭に、「お金持ち」という言葉を使いましたが、世界的に資産を持っているような人のことではありません。

 

同じ収入があっても、

無駄な出費が多い人、しかもそれさえ把握できてない。

一方で

支出管理ができて、使うところには使う。他は抑えることができる人。

がいたとします。

 

後者の人は、

自分の好きなことにお金を使える人です。つまり、選択肢が多い人でもあります。

 

もちろん増えるに越したことはありませんが、

自分はそういう意味の「お金持ち」を目指していきたいです。

 

 

 

 

⚫️オススメ本⚫️

『金持ち父さん、貧乏父さん』 ロバート・キヨサキ

金持ち父さん貧乏父さん

ある程度、金融関係の本を漁っている人なら、誰でも知っているであろう、バイブル本。

 

登場人物の子どもが、実の父(貧乏父さん)と友人の父(金持ち父さん)から金融教育を受ける物語です。

(本の中盤からは、不動産投資など難しい内容が出てくるので、つまらなければ飛ばしてもいいかと思います。私も「ちょっと何言ってるか分からない」状態でした。)

しかし、金持ち父さんから教えられたことは、目から鱗の内容ばかり。本当に読む価値のある良書です!

 

 

 

※大学時代の某サークルの方へ

以前、後輩Jにこの本をあげたので、欲しい人は譲ってもらってください笑

 

 

では、このあたりで!

 

ミニマルで、シンプルな、生き方を目指す! 内面編

どうも、サイトウです。

 

先日、仕事でとても品の良い50歳くらいのおばさん、いや、お姉さんが来ました。

 

私:

「ありがとうございました」

お客さん:

(満面の笑みで)よい一日をお過ごしくださいね

 

……

 

いや、そんなん、外国人しか言わないやつ!!!

 

品が溢れ出ていました。以上です。

 

 

 

そんなことで、前回、こんな記事を書かせてもらいました。

kei-14.hatenablog.com

 内容的には、目に見える良さについて。

 

今回は、内面的な要素について。

 

 

〈ミニマリズムって何が良いの?〉

  1. プライドや見栄を捨てられる
  2. 思考がスッキリ
  3. 人間関係が充実
  4. 幸せになれる

 

 

1. プライドや見栄を捨てられる

いきなり、すいません。まだ捨てきれていないのが本音です。

 

いや、捨てられてないやん!

 

ってことですけど、

実は今まで、優等生でして、本気で叱られたことないんですね。

 

良くも悪くも、周りの人のご機嫌を伺って生きてきたんですよね。だから、人からどう自分がどう見えてるか、これは非常に大切。

 

でも!

「モノ」を捨てることで、

そんなのどうでもよくなってくるんですよ!

それは、どんな「モノ」か。

 

・人からよく思われるために、買った服。

・安くなってるから という理由で買った、時計やバッグ。

その他諸々…

 

みなさんにも、ひとつやふたつ、ありませんか?

それって本当に必要かどうかって言われたら、YESとは言えないですよね。

 

ミニマリズムを実践することで、徐々に、そういうモノが減っていきます。

 

 

でも、今すぐ捨てろなんて言いません。

でも、買うときに一旦落ち着いて、ホントに必要かどうか、考えてみましょ!

 

 

▽「行為」と「判断基準」

買う or 買わない

使う or 使わない 

する or しない

行く or 行かない

何らかの「行為」に対して、それをするかどうかの「判断基準」がありますよね。

 

その「判断基準」が「見栄・プライドのため」にならないように意識できたら、もっと自由に、そしてシンプルに生きれると思うんです。

 

 

2. 思考がスッキリ

「自分にとって本当に必要なモノ・コト」が大事だと今言いました。

ちょっと似てます。

 

余計なことを考えずに、自分にとって大事なことに集中する。

 

そのために、思考をスッキリさせる

言い換えると、

シンプルな考え方をする。

 

例えばサイトウの場合…

本社で1ヶ月に1タームくらいの頻度で、泊まり込みの研修があります。

研修によって、日数は違いますが、だいたい3〜5日間。

そのときの、食堂でのお昼ごはん。

 

割と、社員食堂は充実してるんで、メニューは豊富な方ですが、

絶対「ざるそば・普通盛り」を選んでます。しかも毎日。

 

それはなぜか。

お昼ごはんより、お昼後の研修の講義で、寝ないことが大事だからです。それが、自分にとって集中すべきことだからです。

 

加えて、「あいつ毎日そば食べてんじゃん」と思われても、見栄やプライドは関係ないから、別にいいんです。逆にネタにしていきましょう。

 

〜余談〜

「毎昼ざるそば」はめちゃめちゃ合理的なんです。

・メニューの中で一番安い(260円くらい)

・普通にうまい

・腹8分目で抑えられる

・順番待ちしている人が少ない

ってことで、同期が、カツカレーやら丼やらパスタやら定食やらを食べているときに、ざるそばを貫いてました。

 

 

思考もミニマルに、シンプルに。

理由は、大事なことに集中するから。

 

 

3. 人間関係が充実

「モノ」が心の拠り所ではなく、「人」が心の拠り所。

 

自分の場合は、

大学のサークルのみんな、地元の友達、彼女、等々

 

何回も言っているように、見栄やプライドのための「モノ」にお金を使うのでなく、

好きな人たちに会いに行くために、お金を使う。それが自分の判断基準。

 

 

4. 幸せになれる

そもそも「幸せとは?」という、哲学的なことを話し始めたら、沼にハマってしまいそうなので、

今回は、「好きなモノ・コト・ヒトに囲まれて生きる」ということにします。

 

あ、

そのまま、結論言うてもうた。

 

そういうことです。

 

ぼくは今使っている、ミニマムな財布を、とてもとても気に入っています。

(気になる人がいたら、連絡ください)

財布を出すたびに、「あ〜、やっぱこれいいわ〜」って心の中で言ってます。

 

些細なことかもしれないけど、そういう幸せって良くないですか?

 

 

ミニマリストにとって、大事なことって、何か。

心の底から好きなモノを使うこと

これです。

 

 

 

以上4つが、私が思う内面的なミニマリズムの良さ。

楽しい人のイラスト

そんな感じで、日々、生きてます。

 

でも、

人によって感じ方はきっと違いますよね。ぜひミニマリズムを試して、私にもっと違う良さを教えてください!

 

 

では!

 

ミニマルで、シンプルな、生き方を目指す!

 

 

電車に座っていて、眠っている隣の人が寄りかかってきた時に、どうすればいいかわからないです。サイトウです。

 

今回は、サイトウの生活の真骨頂

"ミニマリズム" について書いていきます!

 

 

 

大学4年のとき、就活が終わり、友人から一冊の本をオススメされました。

 

『僕たちに、もうモノは必要ない。』

佐々木典士

僕たちに、もうモノは必要ない

 

 

読み終わった感想…

 

「もっと早く教えろよ!!!!」

 

そんぐらいの良本でした。

調べてみると、どうやらミニマリスト界では、著者の佐々木典士さんはかなり有名らしく、この本はなんと、22カ国語に翻訳されているらしい…

 

(ツイートの中身はあまり関係なく、この人ってことを伝えたいだけ。)

 

もっと早くから知っておけば、大学生の時の一人暮らし生活が充実してたかもしれない。

 

間違いなく、実家暮らしの今よりも、一人暮らしの時の方が、ミニマリズムは実践しやすいからです。

 

 

 

では、ここからミニマリストの良さを自分なりに紹介!

 

1.  生活習慣が良くなる!

 

ミニマリズムを実践するようになってから、圧倒的に生活リズムが良くなったんです。

何にもない日こそ、みんなより早く起きて、活動する。

 

 

なぜそれが出来るか。

部屋がスッキリ片付いているから。

 

なんとなく共感してもらえないだろうか。

・部屋が散らかって汚い時

なかなかベッドから起きれない。

一方で、

・前日に掃除をした時

・ベッド周りのモノを減らした時

なぜだか、スッキリ起きられる

 

 

 

そして、朝の気持ち良さを知ってしまえば、こっちのもん。

朝早くから活動しているから、体はグッタリ、でも心地よい疲れがたまり、夜は早くに布団に入る。

そして、次の日も早く起きて、好きなことをする。

以下、繰り返し。

 

 

2.  旅行の時の身軽さ!

これはもう、最高です。

せっかくの楽しい旅行です。

 

身軽に動いて、いろんなところを訪れましょう。

空港の荷物受け取りの場所も、みんなが目を凝らして自分の荷物を探している中、涼しい顔して通り抜けちゃいましょう。

スーツケースの重さなんて、もっての他です。リュックでも、軽いから肩も疲れません。

 

いや、わかりますよ。

「なんだか荷物増えちゃうんだよね〜」

わかります。

 

でも、旅行から帰ってきて、

結局、着なかった服ありますよね?

結局、使わなかったモノありますよね?

 

方法は、簡単。

勇気をもって、持っていかないこと。

 

意外となんとかなります。

 

 

3.  災害に強い!

3つ目に何を書こうかすごい迷いました。

でも、今はやっぱりこれ。

日本を襲う多数の災害。地震、台風、水害、等々。

 

地震では、家具などの「モノ」に殺される なんて話も聞きます。

 

そもそも、モノが少なければ、倒れてこないですよね。

そもそも、モノが少なければ、浸水しても、被害は少ないですよね。

そもそも、モノが少なければ、風で飛んでいかないですよね。

 

 

平成最後、いま、日本やばいですよね。いつ自分の街に災害が降りかかってくるかわからない。だからこそ、生き方を見直す必要があるかと、僕は思います。

 

 

 

 

以上、3点がミニマリズムを実践してみて、良かったことです。

 

でも、良かったこと、まだまだたくさんあるんです。

また、次、紹介させてください。

 

 

ボクの将来の夢を聞いてください!

 どうも、Keiです。

 

突然ですが、

 

わたしの将来の夢は、

ゲストハウスを経営すること

です。

 

その理由は3つ!

 

①ゲストハウスの雰囲気が好き

行ったことがある人ならなんとなく分かるはず。

いろんな国から来た人たちが、生まれ育った環境もぜんぜん違う人たちが、同じ空間に集まって、笑って話している雰囲気。ワクワクします。

 

②おもてなしが好き

人に喜んでもらうのが根本的に好きなタイプ。

「ありがとう」と声をかけてもらうだけで、頑張れちゃう系男子です。

 

③日本で暮らしたい

4大陸13カ国を旅しましたが、結局、日本食最強説。納豆が近くにないとどうにかなっちゃう芸人です。

就活の時に友達から「海外に行ってみたいと思わないの?」とたまに聞かれましたが、正直、暮らすのは厳しいですね、旅行には行きたいですが。

 

 

さて、

いきなり語ってしまいましたが、みなさんには「夢」ってありますか?

将来の夢のイラスト

「いや〜夢と言われても…」と困ってしまう人の方が多い気がします。

だから、スラスラと夢をしゃべる人ってスゴイですよね。

 

”いや、お前やお前!”

 

ってことですけど

実は自分も、この将来の夢、最近「発覚」したんです。

 

 

思い返せば、将来の夢を書く機会って、何かとありましたよね、

幼稚園から始まり、小学生の時、中学、高校、そして就活の時など。

 

僕の場合は…

  • 幼稚園:覚えてない
  • 小学校低学年:サッカー選手!!!
  • 小学校高学年:サッカー選手…!
  • 中学校:とりあえず、サッカー選手で!
  • 高校:そんなん知らんわ!

 

以上が、Keiさんの将来の夢の推移です。

 

実は、サッカーちょこっとうまくて、市のトレセンを越えて、中西部トレセンってとこまで声かけてもらったこともあるんです。しかもレベルが高い静岡県で!(自慢です!ごめんなさい!)

でも逆に、小学生高学年くらいで、上には上がいることを痛感。心のどこかで非現実的だと思っていました。中学、高校と年齢を重ねるに連れて、そのことを確信していきました。

 

だから、将来なにやりたいかなんか分かりませんでした。

 

 

そもそも、

将来の夢の「将来」っていつのことだと思います?

小さい頃の漠然と自分は、

 

・大きくなったとき

・大人になったとき

・社会人になったとき

 

だと考えていました。

だとすると、もうすでに今が「将来」ですよね。

 

 

でも、今は、転職が当たり前になってきたり、フリーランスという生き方が国に認められてきたり、スマホ一つで生活できたり、ベーシックインカムの導入がもしかしたりあったり、、、と非常に柔軟な時代です。

 

 

だから、自分のような社会人1年目のやつが『「将来」の夢』を叫んでもいいはずです。

 

 

だから、

あなたが大学生であろうと、就活時期であろうと、社会人になって間もなくても、

  • 前からやってみたかったこと
  • 時間が過ぎるのを忘れるくらい好きなこと
  • 心躍るような楽しいこと 

をやればいいと思います。

 

夢など考えずにその日を全力で生きていれば

いつか振り返ったとき、”発覚”します。

 

何歳になっても、

「わたしの『将来』の夢は◯◯です」と言えたら素敵ではないでしょうか。

普通の会社員2人

 

 

最近、後輩から学んだ言葉。

 ”Carpe Diem”

今日の花を摘め

 

 今日も元気に過ごしましょ!

 

あ〜、きれいごと言うてもうた〜

 

 

読書芸人によるオススメ本紹介 

『夢をかなえるゾウ』

夢をかなえるゾウ

 今回の内容にかなり関連しておりますが、この本、かなり読みやすいです。

ただの自己啓発本ではなく、ストーリー仕立てになっているので、サクサク読み進められます。そんなに本を読まない人にもオススメです。

 

 

では、このあたりで、失礼致します。